杉うらからのお知らせ

毎月最後の日は晦日。

現代では大晦日=年越しそばという習慣になっていますが、実は昔は、毎月月末に「晦日(みそか)そば」を食べていたそうです。

「かつて日本では江戸時代あたりまで、毎月最終日を「晦日」と呼んでいたそうです。

毎月晦日には今と同じように「健康長寿」や「厄を断ち切る」などの願いを込めてそばを食べる習慣が存在したといわれていて、明治時代になると晦日という言葉が廃れてしまったため、現代は12月の「大晦日」という言葉と、その際にそばを食べる習慣のみが残っているという説があります(※諸説あり)」

昔から縁起物として食べられている「そば」。

年の節目だけでなく、月の節目にいただいてみるのもいいかもしれませんね。